人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NGOカトマンドゥ日記

植林地

2008年12月21日

カウレを発って、下のカルキガウンに向かう。
岡の上に巨大なグンバが建設中である。その周辺に半年しか経っていない苗が見えた。
ネパール松、チャンチン科のバケイノ、他に、ラクリ、ツニ、チラウネ、などがある。
水場はここでも遠い。20分ほどかかって小さな水源に着く。ここでみんなで水を汲み、何度も何度も運ぶ。これがネパールの植林である。ここが森になれば、枝打ちで薪が得られる。枝打ちの原則は高さの1/2までだから、木の生長に良い。
くたびれて又くだり、マネガウンに入る。ここは18年間植え続け、今は10万本の森がある。
失敗した2か所の内1か所がこのEグループの森だ。

ここは絶えず地すべりがあるようなもろい斜面、石垣が壊れ、パイプがどっかに行ってしまい,貯水タンクには水がない。メンバーは不熱心、とすべての失敗の要件がそろっていた。
でもそんなことはネパールでは普通である。そこで植林センターの職員を動員して、水をやったり、植えたり、出来ることは何でもした。今、石垣を作りなおしている。
ベトラワティの森を作ったチャンドラさんの息子・テク・ピャクレルさんに出張ってきてもらい、一大セメント製石垣を作ってもらった。長さ150メートル。あまりの立派さにあきれ果て、しばし写真を撮るのを忘れていた。
これからさらに横に石垣を足し、7月になったらハンノキを植える予定なのだ。今度こそ成功させて見せる。

下層階級であるカミたちの森は6年を経て、ようやく着実さが感じられるようになっている。
以前は飲み水がなかった村に、貯水タンクをつくった。そこからの飲み水は十分な量があり、植林地にも引いて、いつでも水をかけられるようにしてある。

マネガウンのセンターに入る。ここは空き家を借りて、トイレなどを取り付け、植林視察の拠点にしている。うとうとしていると、前に誰かが座っていた。ミンクマリである。
ミンクまりはマネガウン村90戸を率いて植林に参加した故アイマンシン長老の妻である。
1年以上酒びたりになっていたが、立ち直って苗に水をやっている。
地元の取れ取れのバナナ、ゆで卵、自家製ドーナツ〔輪が頭ほど大きい〕を持ってきてくれた。
植林地_e0155370_18141840.jpg


故アイマンシン長老夫人のミンクマリさん

植林地_e0155370_1815552.jpg


マネガウンでの各村代表による会議

植林地_e0155370_18174218.jpg


同上。左端はタンダパニ村女性代表のポサンさん

植林地_e0155370_18202121.jpg


ポカリガウンの植林地
by ngokathmandu | 2008-12-21 09:53 | NGO活動
<< マネガウン 村での会議 >>



小中学生の牛乳パック回収によるヒマラヤの森作り

by ngokathmandu
NGOカトマンドゥ
カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧